夫が浮気…離婚は考えていない。万が一の保険として浮気の証拠を!
投稿日:2025年11月13日浮気調査を依頼する場合、パートナーの言動に不信感を抱いての「浮気有無の事実確認」と、離婚を前提とした「証拠採り」の二通りがあります。
事実確認の調査で浮気の事実が確認された場合、浮気の証拠を持って夫婦関係を修復するケースや、浮気の詳細を知る事によって「離婚」を視野に夫婦関係を見直すケースがありますが、浮気有無の事実確認を依頼される方の多くは「離婚」を前提にしていません。
パートナーの浮気の実態「いつ・何処で・誰と」を知る事で夫婦関係の修復・継続を図る事を目的として、調査を依頼される方が多いのです。
その中には、夫婦関係の修復・継続のケジメとして、浮気相手に対して法的制裁を取る方もいます。
パートナーの浮気が確認されても「離婚の選択」をしない一番の理由は子供の存在であり、離婚後の経済的な不安があげられます。
因って、今は離婚を考えてはいないが、パートナーから離婚を切り出された時の保険「万が一の備え」として浮気の証拠を持っておきたいとの思いで調査を依頼される方もいます。
尚、浮気を疑う一番の切っ掛けはスマホの取り扱い方の変化で、
・スマホを触らせない
・スマホにロックを掛ける様になった
・スマホを肌身離さずトイレや風呂場にまで持って行く
・自宅に居るのにスマホをマナーモードにしている
などで、他にも不自然な残業や休日出勤、身だしなみの変化、夜の営みの変化などが挙げられます。
今回の調査依頼も離婚を前提にしたものではありませんでした。
ご相談内容&依頼に至るまでの経緯
【ご相談者】妻(41歳)福岡市早良区在住:ファミレスにて面談・契約
【対 象 者】夫(45歳)公務員 / 福岡市中央区勤務
依頼者である奥様によれば、
私達夫婦は結婚して11年目になり小学生の子供が二人いて、夫婦仲もそれなりに暮らしているのですが、最近の夫の言動に違和感を抱く様になりました。
夫の言動に違和感と言うか不信感が募っていたある夜、夫が仕事で遅く帰宅して風呂に入っている時に夫のスマホにLINEの着信がありました。
夫が風呂から上がって来たのでLINEが来ていた事を伝えると、慌ててスマホを手に取って「見たの⁉」と強い口調で言って来たのです。
「見る訳ないじゃない」「ロック掛かっているし!」と言うと、その場でLINEの内容を見ないままスマホを持って寝室へ入って行きました。
その様子を見てLINEは「女から⁈」と浮気を疑うようになり、事実関係を確かめようと思い今回相談に伺いました。
調査して夫の浮気が確認されても今は「離婚」は考えていないのですが、せめて子供が大学を卒業するまではと思っています。
なので、「夫が本当に浮気しているのか」「浮気相手がどんな人か」を知っておきたいのです。
との事でした。
調査結果・・・続きは「行動確認・浮気調査の相談例」で

