認知症高齢者の行方不明

認知症やその疑いでの行方不明数:17,565人

警察庁の統計によれば、令和2年中に認知症やその疑いで行方不明となり警察に届け出があったのは、前年より86人増の1万7565人との事で、内214人は20年中に所在が確認できていません。
また、2012年の統計開始から毎年、過去最多を更新し8年で1.83倍になっています。

行方不明者の所在確認等の状況

所在確認等の期間30年中に所在が確認等された者は84,753人で、このうち、警察又は届出人等において所在が確認された者は72,949人。
届出受理から所在確認(死亡確認、その他を除く。)までの期間は、受理当日が最も多く34,303人、次いで2日~1週間以内の23,896人となっている。

行方不明者の捜索に個人情報の壁

地域福祉課等が認知症行方不明者を保護した場合、公表できるのは保護した時期と性別、おおよその年齢のみであり、行方不明になった家族を探している身内が一番知りたい「顔写真・特徴等」は、「個人情報保護条例に抵触」するとして、基本的に公表しないのです。

情報提供は、本人の同意が得られた場合となっていますが、名前も自宅も分からない認知症の人に同意など出来るはずがなく、お役所仕事には怒りを覚えます。

また、探している家族にとって手掛かりとなる「保護した時期と性別、推定年齢」も、全国の自治体で行方不明者の保護情報が共有されていないのです。

当社は、探されているご家族の力になれればとの想いで、「無料公開捜査」のページを設置していますので、お気軽にお問合せ下さい。

無料相談窓口はこちら

行方のわからないご家族および認知症高齢者等の方をお探しの方へ

ご家族がお捜しの失踪・家出・行方不明者および認知症高齢者等の行方不明者の方について、このサイトを通じて、多くのサイト訪問者等に情報提供を呼びかける事が出来ます。

※尚、掲載できる失踪・家出・行方不明者および認知症高齢者等行方不明者は、ご家族もしくは親族の方、もしくは管轄の警察署に捜索願を出しているものに限ります。

掲載料は無料です。
掲載をご希望される方は、お気軽に当社にご相談下さい

無料相談窓口はこちら

公開捜査

画像をクリックすると、失踪・家出・行方不明者および認知症高齢者等行方不明者の方についての詳細情報が分りますので、心当たりがある方からの情報メールをお待ちしています。
情報メールはこちらまで ⇒ info@nihonkoshinjyo.com

調査公開中

解決済み

前田 伸二さん
男性 /

7月1日の朝から主人の前田 伸二(まえだ しんじ)が行方不明となり、8月17日(月)に、自宅へ本人の財布やクレジットカード、家族への手紙も届き、自殺を行う恐れが高い特異家出人として警察からも特定されました。
※車ではなく電車やバス等で移動をしており、携帯電話も所持していない為に、警察でも本人の居場所を探す手掛かりも無い状況です。

本人を見掛けたり、居場所の心当たりがある方がみえましたら、下記の犬山警察もしくは、お近くの警察署へご連絡をお願い致します。
本人の生命に一刻を争う状況ですので、もし、本人を見掛けたり、連絡があったり、本人の居場所に心当たりなどがある方が見えましたら、至急下記の犬山警察までご連絡をお願い致します。

愛知県犬山警察 生活安全課 TEL:0568-61-0110
住所:〒484-0086 愛知県犬山市松本町2-1

この投稿を行なった後に、本人が最後に立ち寄った岐阜市を中心に、自殺の可能性が高い、長良川・木曽川などを家族で探します。

*Facebook 緊急!シェア・拡散希望を受けて掲載。

前田伸二の妻、家族、親族一同皆様の、ご協力をお願い申し上げます。

齋藤 杏花 さん
女性 / 14歳

平成28年3月27日 皆様TVニュースで既にご承知でしょうが、
約2年ぶりで親元に無事に帰りました。

娘を持つ同じ親として、心から安堵いたしました。
ご協力、有難うございました。

** ** さん
男性 /

平成27年5月18日より、
皆様にご協力戴きました失踪人調査は、

平成27年6月30日夕刻に、
当探偵事務所の調査員が福岡市南区のインターネットカフェにて
本人を確認し、ご心配されていたご両親に会わせる事ができました。