10代の失踪で最も多いのが夏休み明けの9月…特異行方不明者とは

投稿日:2025年9月3日

ご相談内容&依頼に至るまでの経緯

【ご相談者】

警察庁の統計<令和6年における行方不明者の状況>
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/R6_yukuefumeishakouhoushiryou2.pdf
によれば、10歳代の行方不明者数が最も多く16,645人、次に行方不明者数が多いのが20歳代で15,053人となっています。
令和4年までは20歳代の行方不明者が最も多かったのですが、令和5年から10歳代の行方不明者の方が多くなっているのです。

未成年者の家出・失踪が多くなるのが夏休み明け、新たな学期が始まる時期です。
学校生活に馴染めず親しい友人もいない「苦痛の日々がまた始まる」と考えての逃避や、多感な思春期の悩みを誰にも相談できず一人で悩み、ふと全てから逃げるように目的のない突発的な家出・失踪を選択する場合があります。
また、「苦痛の日々」の理由には学校での陰湿な「イジメ」に遭っている場合がありますので、特に注意が必要で「学校に行きたくない」と言う意思表示や、何らかのサインをご両親は絶対に見逃してはいけません。

◇未成年者が家出・失踪をする主な理由は、
・現実逃避 ・複雑な家庭環境 ・親への反発 ・イジメからの逃避 
・悩む友人への同情家出 ・友人関係の亀裂 ・異性問題/恋愛、失恋  
・学業成績、進路の問題 ・都会への憧れ ・悪への誘い   
などの理由がありますが、未成年者の「家出・失踪」は犯罪に巻き込まれるケースがありますので、子供の言動には注視しておかなければなりません。
特に「家出・失踪」の理由が「陰湿なイジメ」の場合は、最悪のケースを招く恐れがありますので、「学校に行きたくない」と言う子供の言葉や表情の変化、服装の汚れ・傷み、何らかのサインを見逃さないようにしましょう。 

また、最近ではオンラインゲームで知り合った相手とオンライン上で悩みを話す内に悩んでいる自分の唯一の理解者と錯誤し、相手の誘いに乗っての家出・失踪や恋愛感情を抱いての家出・失踪が増えています。
このオンライン上の出会いには危険がはらんでおり、今年だけでも監禁・殺害など悲惨な事件が起きていますので、子供さんが家出・失踪をした場合は最寄りの警察に相談・失踪届をしておく必要があります。 

一昔前までは、警察に失踪届を出しても事件性がなければ積極的に捜索をしないのが通常の対応でしたが、近年の未成年者が悲惨な事件に巻き込まれるケースが増えている事から、以前よりは積極的に捜索をしてくれるようになって来ていますので、未成年者の子供さんが家出・失踪をした場合は速やかに最寄りの警察に相談する事から始めましょう!

また、警察が積極的に捜索するようになって来たとは言え、やはり事件性の有無で対応が変わりますし、失踪届を出した窓口の担当者次第と言う事もありますので、対応に疑問を持ったら異なる窓口に相談される事をお勧めします。
例えば、最寄りの交番に届けていたのであれば最寄りの警察署、最寄りの警察署に届けていたのであれば県警本部:生活安全課に相談するのも良いでしょう。

警察官が行う行方不明者の捜索は、事件性がないと判断すれば通常の警察活動を通じて発見に努めるのが基本ですので、「親身になって探してくれない」「何もしてくれない」といった不満を抱くケースが多々ある様です。
また、家族が「失踪自体がおかしい」「トラブルに巻き込まれているのでは?」と言っても、鼻から事件性が無いと決めつけている担当者がいるのも事実です。

但し、[特異行方不明者]と警察が判断した場合は対応が異なります。
◇特異行方不明者とは、

調査結果

□特異行方不明者とは、
・犯罪に巻き込まれている恐れがある場合
・生命に係わる事故に遭遇している恐れがある場合
・遺書や自殺する恐れがある場合
・自傷行為や第三者に危害を及ぼす恐れがある場合
・その他…幼い子供や高齢者等で自力で行動できずに生命・身体に危険が危惧される場合

中でも、幼い子供の失踪事案やワイセツ犯罪、[福祉犯罪]などの被害が考えられる未成年者等が家出・失踪をした場合は、特異行方不明者として扱われる可能性が高くなります。

□福祉犯罪とは
・児童買春や児童ポルノなど性的な被害の恐れ
・シンナーや覚せい剤等の違法薬物に関与する恐れ
・性的な接待を強要する業務や違法な業務に従事させる恐れ
・深夜営業の店や風俗店、工事現場等で働かせたりする行為、暴力団や反社と関りの恐れ

■特異行方不明者の捜索とは
行方不明者発見活動を行う上で事案によっては、警察:生活安全部門のみで発見活動を行うには不十分であると判断された場合、警察内の各部門及び道府県警察と緊密に連携し、警察全体として行方不明者発見活動に取り組むこともあります。
また、特異行方不明者の失踪状況次第では、電気通信事業者の協力を得て携帯電話の位置情報で早期発見に繋げる事もあります。
とは言え、特異行方不明者として扱われるかどうかは警察の判断任せなので、行方不明者届出人(保護者等)が、どんなに事件性や身の危険が危惧されると訴えても特異行方不明者として受理はしてくれません。

どんなに子供に危険性が危惧される事を訴えても特異行方不明者として受理されない親としては、大切な子供の消息が分からず眠れない日々を思いとは相反する警察の対応に苛立ちや怒りを感じる事もあるでしょう。
子供が家出・失踪した理由をいくら考えても思い当たる事がない、学校の先生や同じクラスの子に聞いても分からない、親しい友達が誰なのかも分からない。
親としては今、子供が「何処で」「何をしているのか」「事件やトラブルに巻き込まれたのではないか」などと不安の種は尽きませんので、とにかく「無事でいてくれ」と願うばかりです。

そこで、居ても立っても居られない親としては、信頼できる福岡の探偵を探して調査を依頼する事になります。
◇未成年者の家出・失踪人調査を依頼する場合にあると良い情報
・対象者の友人情報や日頃の行動・立ち回り先等についての情報
・対象者が使用している携帯電話の名義が親名義であれば通話履歴を入手
・対象者が銀行口座を持っていれば預金通帳もしくは口座番号
・対象者が使用しているインスタなどのSNS情報やオンラインゲーム歴
などの情報ですが、上記以外の小さな事柄でも大きな手がかりに繫がります。

未成年者の家出・失踪のケースは、必ずと言って良いほど友人やその関係先が絡んでいます。
また、家族の問題や陰湿なイジメ、失恋、将来への失望感などでの家出・失踪は、思わぬ悲劇を招くケースがありますから、早め早めの対応が必要ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。


福岡市の探偵:日本興信所は、全国に調査ネットワークを持つ探偵事務所です。
探偵業に携わって39年、長年の実績と優れた高い調査技術・能力を有している事から、地元弁護士からも推奨されています。
同時に、長年の調査業務の間で築き上げた調査ネットワークが全国津々浦々に広がり、信頼できる探偵会社と業務提携をしていますので、北は北海道、南は沖縄まで旅費交通費・宿泊費を要せずに、現地の信頼できる探偵会社に調査を依頼する事が出来ます。

浮気調査・不貞の証拠採り・行動確認・身元調査・結婚調査・人探し等で、調査の相談・依頼をされる時は、長年培ってきた調査経験と高度な調査技術を有する福岡市の探偵:日本興信所に、ご相談・ご依頼ください。



調査期間

調査費用

≪ 調査費用+成功報酬のシステムで安心依頼!≫

<参考サイト>

家出・失踪人・行方不明者の所在調査

家出・失踪・人探し調査のご相談例

・家出・失踪人の所在調査料金

浮気・行動・素行調査について

福岡市の探偵:暮らしのトラブルQ&A

北九州の探偵

福岡の探偵

 

 

福岡市の探偵:日本興信所 は、

ご相談者様の日々の不安な気持ちに寄り添いながら、誠心誠意に調査を実施する事をモットーにしています。

安心・信頼できる福岡市の探偵をお探しなら、38年の調査実績と地元弁護士と連携している福岡市の探偵「日本興信所」へご相談ください。

福岡の探偵窓口:日本興信所 >

フリーダイヤル 0120-783-335 / 直通:092-722-4890

所在地:福岡市中央区六本松3丁目 8-15  

        JTRビル2F-201号 合同調査事務所内 / 福岡家庭裁判所側